雑多なインフラエンジニア日記

技術ブログでっす~

ELB

ELBのリクエスト数をmuninに取り込む (CloudWatch to munin)

CloudWatchで、ELBのステータスコードの数、リクエスト数、レイテンシが見れますが、 2週間しか保存されないので必要なものをmuninに取り込んでます。 現状はリクエスト数しか取り込んで無いですが、本来はキャパプラとか過去の振り返り のために、全部2週間…

mon-get-stats でRDS/ELBのリソース情報を取得

mon-get-stats(CloudWatch API)を使って、RDSやELBのリソース情報を 取得する方法をメモ。Nagios、muninなどのプラグインに組み込みました。 ・過去記事 http://xoxo-infra.hatenablog.com/entry/2013/04/04/024554 ・CloudWatch API http://aws.amazon.com/…

ELB オートスケール設定

ELB

ELBには、サーバ負荷やELB負荷をトリガーとして、ELB配下にぶら下がるEC2 インスタンスを増減できます。 これを AutoScaling と呼びます。 通常はCloudWatch+SNSで、AutoScalingさせるのがカッコいいやり方ですが、 本稿ではAutoScalingの基本動作を理解する…

内部ELBの負荷分散 (Internal ELB)

ELB

自分用にメモ。 複数台あるMySQLスレーブサーバへの参照クエリの負荷分散は LVS(keepalived+ipvsadm)、HAproxy、またはアプライアンス製品 (BIG-IP/A10/Zeus)などで、構成するのが一般的かと思います。 AWSには言わずと知れたロードバランサー「ELB」があり…